お家で鍛えよう!背中トレーニング☆
こんにちは、クアハウス白浜です。
本日は、背中周りを鍛えるトレーニングをご紹介します!
背中は僧帽筋、広背筋、脊柱起立筋といった大きな筋肉で構成されています。鍛えることで基礎代謝を向上させ、痩せやすく・太りにくい体づくりに繋がります。また、直接背骨を支える脊柱起立筋を鍛えることで腰痛の予防や姿勢の矯正になります。
☆バードドッグ☆
鍛える箇所:脊柱起立筋、広背筋、僧帽筋、大殿筋、腹直筋
ポイント:①おしりが上がり過ぎないようにする。
②腹筋で体を丸めるようにする。
③体の中心を意識する。
回 数:10回~15回の回数がおすすめです♪
☆タオル・シーテッドロウ☆
鍛える箇所:広背筋、僧帽筋、三角筋
ポイント:①肩甲骨をしっかり寄せます。
②背中を丸めないように注意する。
③戻す時も力を抜かずゆっくり戻す。
回 数:10回~12回の回数がおすすめです♪
ご家庭での普段の運動に取り入れてみてください✨
無理のない範囲でぜひ実践してみてください!