スタッフブログ

スタッフブログ

  • HOME >
  • スタッフブログ

スタッフブログ

最寄りのバス停から歩いてみました♪

スタッフブログ

こんにちは!クアハウス白浜です♪  ^^) _旦

今回は最寄りのバス停からクアハウス白浜まで歩いてみました♪

バスから降りて、エネルギーランド・三段壁方面を見ますとすぐクアハウス白浜の案内看板がございます♪

看板から左手、エネルギーランド正面の道をまっすぐ進みます!

するとすぐ道が二手に分かれていて、これを右手に曲がってしばらく進むとクアハウス白浜の外観が見えてきます!

少し大変ですが最後に坂道を登れば無事到着です♪約5分ほどで到着となりました(^^♪

 

白良浜やエネルギーランドへは徒歩でアクセスでき、とれとれ市場や三段壁といった周辺の観光スポットへのアクセスも手軽で便利です(^^♪

コロナウィルス終息後、ぜひ羽を伸ばしにお越し下さい♪

クアハウス白浜周辺のドライブコースのご紹介!

スタッフブログ

こんにちは!クアハウス白浜です♪  ^^) _旦

今回は少しでも気持ちの晴れるものをと思いクアハウス白浜周辺のドライブスポットをご紹介します!(‘◇’)ゞ

クアハウス白浜周辺のドライブコースを簡単に色分けしてみました!

まず、最初の写真は白良浜から臨海・円月島方面(地図上ピンク色の道)へ走るコースで、綺麗な海岸線と円月島を眺めながら走ることができます♪

続いての三段壁方面(地図上青色の道)へ走るコースは雄大な太平洋を眺めながら走る、空や海と一体になるような爽快感のあるコースです(^^♪

最後は白浜空港方面(地図上オレンジ色の道)へと走るコースで、スカイロードの名前の通り白浜を一望できる眺めが人気です!

空港の滑走路が近いので、タイミングが合えばド迫力な飛行機の離着陸シーンが見れるかも⁉(‘◇’)

いかがでしたでしょうか♪

普段は展望スペースがそれぞれ設けられておりますが、現在はコロナウィルスの影響でいずれも閉鎖されています……(><)

1日も早いコロナウィルスの終息を願います。。。

お家でアレンジ料理♪

スタッフブログ

こんにちは、クアハウス白浜です♪

本日は「ごはんのおともでショウガ」を使って、豚肩ロースの生姜焼きを作ってみました!

お味の方は…

 

「ごはんのおともでショウガ」のかつお節の旨みと食感が良いアクセントになり、一味違った生姜焼きで美味しかったです😆

今回は味付けにお醤油とお酒とお砂糖を少し使用しました。
少し味付けをすると、より好みの味にできるかと思います✨

普段の料理に「ひと工夫」アレンジしてみてはいかがでショウカ??

西館のお部屋のご紹介♪

スタッフブログ

こんにちは!フロントの池田です ^^) _旦

今回は当館西館、海側のお部屋のご紹介です♪

 

温かな日差しの差し込む明るいお部屋となっていて、空気清浄機も完備!

シャワーブースもあり、サッと汗を流したい時などに嬉しい作りとなっております(^^♪

洗面台も二基備わっておりますので人数が多くても順番待ちに困る心配ございません!

また、西館のお部屋はプランによってお部屋でのお食事を楽しんでいただくことも可能です♪

ご家族やご友人とのご旅行にぜひお役立てください(^^♪

コロナウィルスの影響で息の詰まる日々が続いておりますが、皆様くれぐれも体調崩されませんようご自愛ください。

コロナウィルス終息後、皆様のお越しをお待ちしております!

※いずれもイメージ画像としてR‐301号室を使用しています。お部屋によって景観は異なります。

☆白浜観光スポットの風景☆

スタッフブログ

こんにちは、クアハウス白浜です♪

本日は白浜の各観光スポットの風景を写真でご紹介します^ ^
1枚目は円月島、2枚目は平草原公園、3枚目は三段壁、4枚目は白良浜の現在の風景になります!

コロナウイルスの影響で外出しにくい今日ですが、皆様に白浜の風景をわずかでも楽しんでいただければと思います♪

コロナウイルス収束後にぜひお越し下さい^ ^

お家で簡単♪トレーニングのご紹介

スタッフブログ

 

こんにちは、トレーナーの日野岡です^ ^
新型コロナウイルスの影響で外出が出来ず、最近は運動不足になりがちではないでしょうか?

本日は運動不足解消にお家で簡単にできる体幹トレーニング「ニートゥエルボー」をご紹介します♪
対角の肘と膝を突き合わせるこのトレーニングは、正しいフォームを意識しやすいです。
正しいフォームを意識する事で、自然と腹筋をしっかりと使い、効果的な刺激を与えられます。腹筋群を鍛える事で内臓の位置を安定させ、体調を整える効果があります。
また、基礎代謝を上げることで、脂肪燃焼に繋がります。

やり方
①仰向けになり、手は頭の横に添えて肘を貼ります。


②左肘と右膝をくっつけるように上体をひねって起こします


③スタートポジションに姿勢を戻します。


④反対側も同じように行います。

ポイント
出来るだけ勢いや反動は使わずにゆっくりと行ないましょう
回数よりもフォームを意識するとトレーニング効果も高まります。

連続して10回/1セットで、一日2セットを目標に頑張りましょう!

館内清掃作業を行いました♪

スタッフブログ

こんにちは!フロントの池田です(‘◇’)ゞ

クアハウス白浜は4月7日の休館日にスタッフみんなで館内外の清掃作業を行いました♪

汗ばむような日差しの中での作業となりましたが、普段なかなか手の届かない場所もすっきり綺麗になり、とても気持ちの良い一日になりました(^^♪

 

桜の開花情報です♪

スタッフブログ

こんにちは!フロントの池田です(゜∀゜)

白浜にもいよいよ桜のシーズンがやってまいりました!

当館からもほど近い平草原公園では今年も桜が見頃を迎えようとしています♪(現在、8部咲きといったところでしょうか)

春の暖かな日差しに照らされて、幻想的な写真も撮れました♪

 

 

また、当館の喫茶コーナーからご覧いただける桜も少しゆっくり目(現在5~6分咲きくらいでしょうか)に花を咲かせています。

 

満開の姿となるのが楽しみです(^^♪

当館の喫茶コーナーから、ゆったりコーヒーを飲みながらお花見なんていかがでしょうか ^^

当館自慢のオリジナルブレンドコーヒーをご用意してお待ちしております!

自宅でできるトレーニングご紹介!

スタッフブログ

こんにちは!トレーナーの田中です。

今回紹介するのは、

腹腹筋全体を鍛える体幹トレーニング「プランク」です!!

やり方は簡単!!

1.前腕を床について、脚を伸ばします。

2.肘が肩の真下にくるようにポジションを調整します。

3.頭の先からかかとまでが真っ直ぐになるように姿勢をとります。

4.この姿勢を、キープします。(キープ時間は、60秒を目標にしましょう。)

※60秒を目標に行いますが、最初は30秒が限界であれば、それでも大丈夫です。

慣れてきたらキープの時間を増やしていきましょう。

 

『プランクの注意点』

★体を一直線にする。

★目線はすこし前で顎はあげない。

★呼吸をしっかりして腹筋に力をいれる。

 

『プランクの効果』

①体幹の安定性強化・筋力UP

②姿勢の改善

③腰痛・肩こりの改善

④パフォーマンス向上 等があります。

 

季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期ですが、健康な体を作りましょう!!

当館自慢「春の味覚プラン~花錦会席~」のご紹介

スタッフブログ

こんにちは、フロントの日野岡です^^

本日は当館自慢の「春の味覚プラン」花錦会席のご紹介です。

旬の地元食材をふんだんに使用した、春らしい華やかな会席料理でございます^^

なかでも「鮑とフルーツトマトの贅沢茶碗蒸し」、「熊野牛とひろめのしゃぶしゃぶ」、「和歌山県産の生まぐろと紀州梅真鯛のお造り」は当館イチ押しでございます。また、デザートに「さくらもなかと季節のフルーツ」を添えております。

日帰りのお食事でもご所望いただけます。ぜひ当館の春の味覚をご堪能下さい♪

 

上記写真 「鮑とフルーツトマトの贅沢茶碗蒸し」

上記写真「熊野牛とひろめのしゃぶしゃぶ」

上記写真「和歌山県産の生まぐろと紀州梅真鯛のお造り」

上記写真「さくらもなかと季節のフルーツ」

記念旅行のご利用で♪

スタッフブログ

こんにちは、フロントの日野岡です。

先日、傘寿の記念旅行でご宿泊いただいたお客様がいらっしゃいました。

ご家族からのプレゼントの色紙がとても素敵だったので、撮影させていただきました^^

 

お二人の仲睦まじい笑顔を見て、思わず笑みがこぼれました^^

記念日に当館をご利用いただき嬉しく思います。またのお越しを心よりお待ちしております。

出来る範囲でご協力させていただきますので、お祝いやサプライズを企画されているお客様は是非ご相談くださいませ^^

心温まる記念日は、クアハウス白浜でお過ごし下さい。

 

 

売店人気商品のご紹介♪

スタッフブログ

こんにちは、フロントスタッフの日野岡です^^

本日は、当館おすすめの人気商品「とまと梅」のご紹介です。

こちらのとまと梅は紀州みなべで採れた「南高梅」を使用しています。

南高梅の特徴は皮が薄く実が大きくて柔らかいところです。

「とまと梅」は、そんな南高梅を優等星の糖度8度以上のとまと果汁でじっくり漬け込んだ、デザートにぴったりの梅干しとなっています。

味はまろやかでちょうど良い甘みのトマト風味で、新感覚の味が楽しめます♪

当館にお立ち寄りいただいた際の、お土産としてみるのはいかがでしょうか^^

 

 

 

メールマガジン会員募集中! インスタグラム じゃらん

和歌山県内のJA組合員並びに共済に加入されている方はこちらから予約

別注料理ランキング

ランキング1位1位 梅真鯛梅茶漬け
ランキング2位2位 熊野牛陶板焼き
ランキング3位3位 あわびお造り・バター焼き
ランキング4位4位梅真鯛荒煮
ランキング5位5位 オードブルセット

おみやげランキング

ランキング1位1位 和歌山産 しょうが佃煮
ランキング2位2位 かげろう
ランキング3位3位 和歌山県産
ジンジャーエール
ランキング4位4位 まろの梅
ランキング5位5位 トマト梅

南紀白浜温泉 クアハウス白浜

〒649-2211
和歌山県西牟婁郡白浜町3102
アクセスマップ

JAわかやま JAながみね
JA紀の里 JA紀北かわかみ
JAありだ JA紀州
JA紀南 JAみくまの
  • SDGsバナー

  • JA共済バナー

  • JA宿泊バナー

  • JAバナー

  • ラテアート ジャンキーズ ロースティングショップ