スタッフブログ
2月24(水)開催! 第4回 クアハウス白浜出張販売セール!
売店商品のご紹介♪
新春ハイキングに行ってきました♪
素敵な贈り物をいただきました♪
☆お家で実践☆体幹トレーニング
こんにちは、クアハウス白浜です。
本日は、体幹を鍛えるトレーニングをご紹介します!
体幹を鍛えることで、姿勢の矯正・ウエストラインの引き締め・脂肪燃焼を期待できます。すきま時間にぜひ実践してみてください☆
☆リバーストゥスラスト☆
鍛える箇所:腹直筋、腸腰筋
ポイント:①お尻が床から離れるまで足を上げます。
②お腹を意識して行います。
③下すときもお腹の力は抜かないように意識します。
回 数:20回×3セットの回数がおすすめです♪
☆プランクジャック☆
鍛える箇所:腹筋群、大殿筋
ポイント:①体幹をまっすぐにするように意識します。
②お尻は下がらないように意識します。
③足の開閉はなるべく大きく行ないます。
回 数:20回×3セットがおすすめです♪
無理のない範囲でぜひ実践してみてください!
コロナに負けるな!クアハウス白浜特売セール第三弾のお知らせ♪
新春の期間限定プラン登場!
みなさんこんにちは!クアハウス白浜です♪
新年の始まりと共にクアハウス白浜では季節限定プラン新春の味覚《春祭会席》が1月4日から新登場しました♪
新しい一年の始まりを意識した温かで華やかな彩りの和会席となっております(^^♪
期間は3月31日まで♪
みなさまぜひご予約ください!
《献立》
先 付 : 安肝豆腐 ひじき白和え 鉄皮明太子和え
造 り : 季節の四種盛り 紀州梅まだい 鰤 甘えび まぐろ
煮 物 : 道明寺万頭 かに身餡かけ 菜の花 柚子
台 物 : 和歌山県産三元豚陶板焼き
焼 物 : 伊勢海老鬼瓦焼き
揚 物 : さば河豚天玉揚げ とろ湯葉天婦羅 揚げ野菜
小 鍋 : 牛しゃぶ鍋 胡麻だれ
酢 物 : サーモン錦糸巻き 柿なます いくら 黄身酢
御 飯 : 和歌山県産米 にこまる
留 椀 : 味噌汁
香 物 : 盛り合わせ
果 物 : 有田みかんゼリー
(仕入れの都合により献立は変更になる場合がございます)
メイン料理三点はこちら!
《牛しゃぶ鍋》
柔らかな牛肉に舌鼓♪
体を芯から温めてくれる寒いシーズンにぴったりのお料理です♪
《伊勢海老 鬼瓦焼き》
新鮮な伊勢海老を調理直前で活〆!
お醤油ベースのタレをつけて香ばしく焼いた逸品です♪
《和歌山県三元豚 陶板焼き》
和歌山県かつらぎ産の三元豚をバターと一緒に陶板で焼き上げます(^^♪
ジューシーながら後味さっぱり♪
新年の始まりと春に思いを馳せながら、和歌山地産の食材を使った本格会席で至福のひと時をお過ごし下さいませ♪
ご予約はクアハウス白浜公式HP予約ページまたは直接お電話(0739-42-4175)で承っております(^^♪
みなさまのご予約、お待ちしております!
※料理写真はいずれもイメージです。
仕入れの都合により献立は変更となる場合がございます。
新年あけましておめでとうございます♪
年末年始JA商品特売コーナー登場!!
こんにちは!クアハウス白浜です♪
2020年も気付けば残りわずか……。
クアハウス白浜では今年もロビーにJA商品の特売コーナーを設置!
和歌山地産の逸品が並んでいます♪
①有田みかんコーナー
和歌山といえばやっぱりみかん!
紀州の温暖な気候が作る甘くて美味しい有田みかんは老若男女問わず大人気です♪
一袋(5個入り) 300円(込)
一箱(10キロ) 5,500円(込)②紀州南高梅コーナー
紀南の代名詞である紀州南高梅!
ブランドである高級梅からそれぞれ独自の味付けが施された一品まで多数の味わいが揃っております♪
《まろの梅》一箱890〜2,200円(込)
JA紀南ベストセラー商品(^^♪
甘酸っぱく爽やかでフルーティな梅干しです♪
《はちみつ梅》一箱 890〜2,200円(込)
はちみつ入りの調味液に漬け込んだ、甘くまろやかな味わいの南高梅です♪
《こんぶ梅》一箱 1,000円(込)
こんぶ梅は南高梅の風味と北海道産の良質な昆布の旨味が調和したうす塩仕立ての味付け。
お茶漬けにも最適です♪
《トマト梅》90g 550円(込)
120g 650円(込)
トマト梅は南高梅を高糖度ミニトマト優糖生の果汁で漬け込んだ珍しい味わいの一品です♪
ふるさと祭り東京2014グランプリで賞を受賞し、TV番組【マツコの知らない世界】でも紹介されたことがあります!
③特産フード&ドリンクコーナー
和歌山県産米にこまるや黒ニンニクなどの食品と、しもつみかんジュースや音無茶といった飲料がたくさん並んでいます(^^♪
《和歌山県産米 にこまる》一袋 500円(込)
和歌山市内で生産されたお米です♪
当館の会席料理にもお出ししていて、ふっくら甘い味わいはお客様から大好評をいただいております♪
《ごはんのおともでショウガ》一個 600円(込)
当館の朝食でもお出ししている生姜の風味が抜群のご飯が進む佃煮です♪
《にこまる+おともでショウガ 御朝食セット》1セット 1,000円(込)
セット買いでお得ににこまるとおともでショウガをお買い求めいただけます。
明日の朝食はこれで決まり♪
《黒ニンニク》1パック 700円(込)
熟成させることで独特の匂いがなくなり、ドライフルーツのような食感が楽しめる一品です♪
《ももゼリー》一個 200円(込)
桃の果肉感が美味しいジューシーなゼリーです(*´ω`*)
《ドライフルーツ》一種300円(込) 三種800円(込)
和歌山県産のはっさく、清見オレンジ、南高梅を使ったコクのある甘味や酸味が美味しいドライフルーツです♪
三種まとめ買いで少しお得に!
《はっさく缶》一個 500円(込)
2種類の八朔果肉(全果粒、身割れ)を使用した2つの食感が楽しめる逸品です。
程よい甘味と酸味、そして独特のほろ苦さの調和した風味がたまりません♪
《生姜丸絞りジンジャーエール》一本 210円(込)
ピリッとした舌触りとふわっと香る甘い香りが美味しい炭酸ジュース(^^♪
新しょうがと桃ほのかの二種類を販売しております♪
《ギュッとありだみかんジュース・しもつ蔵出しみかんジュース》一本 300円(込)
しもつの蔵出しみかんとありだのみかんを使った100%オレンジジュースです♪
小さなお子様にも安心してお飲みいただけます(^^♪
《音無茶》一本 150円(込)
紀伊産地の霊場本宮で栽培した一番茶の新芽を揉み上げたスッキリした味わいの煎茶です♪
《JOINジュース》一本 250円(込)
和歌山県民お馴染みの味!
当館では酸味が美味しい梅&りんごジュースを販売中です♪
《かきたんグッズセット》1セット 1,250円(込)
JA紀北かわかみの大人気ゆるキャラ《かきたん》のトートバック、ストラップ、メモが入ったスペシャルセット!
一目見ると思わず「かわいい!」と言葉が出ます♪
トレーニングルームのご紹介♪
こんにちは!クアハウス白浜です♪
今回は当館トレーニングルームに設置している運動器具をいくつかピックアップしてご紹介いたします♪
①エアロバイク
走行距離や時間を設定して運動が行えるマシンです。
座り姿勢で行えるので膝など関節への負担が少ないのも利点です
また、身体の70%の筋肉あたると言われる脚の筋肉を重点的に動かす運動なので運動効果がとても高く、脂肪燃焼効果の高い有酸素運動を行えます(^^♪
② ドレッドミル(ランニングマシン)
屋内でランニング・ウォーキングを行えるマシンです。
傾斜の調整や速度の調整が出来るので、お客様のペースに合わせた運動ができます。
減量や痩身、持久力の向上に効果的です(^^♪
③バタフライ
大胸筋と三角筋をできるマシンです(^^♪
反動で行わず、ゆっくりと肘で押すようなイメージでトレーニングを切らずに行う事でより効果的なシェイプアップができます♪
④レッグエクステンション
座った姿勢で太もも(大腿四頭筋)のトレーニングが行えるマシンです。
自重を支える上で不可欠な大腿四頭筋の筋力・筋量をアップさせるのに大変効果的です♪
足は第二の心臓とも呼ばれる大切な役割を果たしており、しっかりトレーニングすることで健康の維持に繋がります。
他にもベンチプレスやダンベル、スクワットやレッグカールなどのトレーニングマシンもございます♪
何かと体を動かすのが億劫になるこのシーズン。。。
日頃の運動不足解消にぜひクアハウス白浜をご利用ください(^^♪
《ご利用料金について》
下記の料金でジム・温泉・プールを日帰り利用いただけます。
会員利用料金 500円
※クアハウス白浜年間会員にご登録いただく必要がございます。
一般利用料金
大人(高校生) 1,500円
小中学生 800円
幼児(3才〜) 500円
レンタルシューズ利用料
各サイズ一足 50円
靴下
一足220円で販売しております。
《みなさまに安心してお使いいただくために》
クアハウス白浜では新型コロナウィルス感染症対策のため、一定時間ごとに館内やマシンのアルコール消毒を行っています。
また、トレーニングルームの利用時間を一回のご利用につき1時間までとさせていただいております。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
※トレーニングルームの営業時間は朝10時〜夜21時までとなります。
※トレーニングルーム利用の際は靴下と運動靴を着用ください。
※中学生未満のお客様はご利用いただけません。
お家で鍛えよう!背中トレーニング☆
こんにちは、クアハウス白浜です。
本日は、背中周りを鍛えるトレーニングをご紹介します!
背中は僧帽筋、広背筋、脊柱起立筋といった大きな筋肉で構成されています。鍛えることで基礎代謝を向上させ、痩せやすく・太りにくい体づくりに繋がります。また、直接背骨を支える脊柱起立筋を鍛えることで腰痛の予防や姿勢の矯正になります。
☆バードドッグ☆
鍛える箇所:脊柱起立筋、広背筋、僧帽筋、大殿筋、腹直筋
ポイント:①おしりが上がり過ぎないようにする。
②腹筋で体を丸めるようにする。
③体の中心を意識する。
回 数:10回~15回の回数がおすすめです♪
☆タオル・シーテッドロウ☆
鍛える箇所:広背筋、僧帽筋、三角筋
ポイント:①肩甲骨をしっかり寄せます。
②背中を丸めないように注意する。
③戻す時も力を抜かずゆっくり戻す。
回 数:10回~12回の回数がおすすめです♪
ご家庭での普段の運動に取り入れてみてください✨
無理のない範囲でぜひ実践してみてください!